305件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

ほとんどの方は高齢になると運転免許の返納を考えるものの、バス停が遠い、公共交通そのものが不採算性から廃止、自家用自動車が便利などの理由から、自動車への依存度が高くなり、仕方なく運転せざるを得ない状況であるとも言われております。本市にも、特に周辺部においては自家用車を手放せない方々が多くいます。今後少子高齢化が進む中で、大きな課題として重くのしかかってまいります。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

化石燃料への依存度が大きい日本では、原油や天然ガス価格高騰影響を強く受けます。日本で今取り組むべきは、世界情勢に左右されない再生可能エネルギー導入を加速させることです。気候変動イニシアチブが昨年求めたように、2030年に40%から50%の導入を可能とするものでなければならないとこの団体は述べています。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

支援者がいても、昨今もう隣近所の方も皆さん高齢であったりとか、本当に福祉避難所に行くような医療依存度の高い方とか、もう本当に要介護4、5レベルの方を移動させるというのはなかなか難しいのかなと思っているんですが、このようなちょっと国の指針があるんですけれども、こういうところは考えてみることはできないでしょうか。 ○石田裕一議長 小林元福祉部長。                 

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

家畜の餌、飼料や種の海外依存度を考慮すると、2035年の日本実質的食料自給率は牛乳、乳製品が12%、米11%、野菜、果樹、肉類が1~4%という数字も出ています。これについては、後ほど説明をしたいと思います。戦争や異常気象による洪水や干ばつによって輸入がストップし、日本食料不足が今後起こる可能性も指摘をされています。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

政府は、これまで原子力発電については、安全を最優先し、再生可能エネルギー拡大を図る中で、可能な限り原発依存度を低減するとしてきましたが、先月開催されましたグリーントランスフォーメーション実行会議において、柏崎刈羽原発の6・7号機を含めた原発の再稼働を加速するとともに、次世代革新炉の開発、建設や運転期間延長期間を見直すとしております。  

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

同月28日の新潟日報社説は、昨年の国のエネルギー基本計画改定時には福島原発の反省が明記され、原子力は可能な限り依存度を低減という従来の方針を堅持していた。福島県では、高い放射線量地元に帰れない避難民が今も数万人に上る。核のごみ最終処分場は未定で、核のごみ処分課題である。

上越市議会 2022-06-20 06月20日-06号

このたびの物価高騰に伴います追加補正にこれは共通した考えでありますけれども、新型コロナウイルス感染症による影響が世界的に波及している中、ウクライナ情勢の悪化に伴う原材料費高騰と、かつてない課題に直面し、追い打ちをかけるようにエネルギー価格の上昇とともに、為替相場でも資源の輸入依存度の高い経済構造金融政策などに対する評価が要因とされ、円安が進み、日本経済の先行きに影響を及ぼしているところでございます

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

民間への依存度を減らすための庁舎全体のデジタル人材育成が必要です。また、セキュリティーが担保された上で、委託先が一部の業者に集中し、高額となる委託料を減額する方向に持っていくべきだと考えます。会計年度任用職員職員1人の1年間の報酬約200万円と情報政策課クラウドサービス使用料、約4,000万円の数字だけを見ると、デジタル化社会がいかに格差を生むかを思います。  

新発田市議会 2021-09-08 令和 3年 9月定例会-09月08日-02号

5番目として、医療依存度の高い方、例えば呼吸器を装着している方、医療ケア児を含みます、の受入れを想定していますか。  6番目として、福祉避難所の目的、役割、そして一時的に一般避難者を受け入れたとしても、一般避難者指定避難所に移動してもらう場合があることなど、住民に周知できていますか。  以上、1回目の質問といたします。よろしくお願いいたします。           

十日町市議会 2020-12-14 12月14日-委員長報告、質疑、採決-05号

その中には、年々交付税依存度が高まる状況に置かれています、依然として厳しい状況にあります、そう書かれております。反対理由としましては、議員報酬を早急に上げるということに反対いたします。定数削減ではなく、しっかり二元代表制を、市民には、役目を果たすことを私は求められていると思います。議員の質が問われていると思います。定数を削減することは、若い人たちがより立候補しやすくなくなると思います。

長岡市議会 2020-09-14 令和 2年決算審査特別委員会(元年度決算)−09月14日-01号

例えば地方債依存度が小さければ、当然ながら地方債残高は少ないですし、あるいは実質公債費比率だとか将来負担比率は低くなります。そういう指数はありますけれども、いずれにしても令和年度決算につきましては、財政調整基金の取崩しは行わず、長岡市としては収支均衡が図れており、収支改善に向けた財政運営の第一歩を踏み出せたものということで捉えております。

妙高市議会 2020-09-10 09月10日-04号

これも厳しい財政状況の中ですね、実質収支黒字が17億ということで財務課長聞いているんですけど、この黒字決算は分かるんだけれども、これの例えばね、地方交付税依存度というのどれぐらいでしょう。 ○議長関根正明) 平井財務課長。 ◎財務課長平井智子) 約33%となっております。 ◆9番(宮澤一照) すみません、ちょっと聞こえなかった。もう一度お願いします。

見附市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

次に、商用原発フェードアウト論についてでございますが、商用原発フェードアウト論は学術的、政策論的に確立されているものではないように思いますが、私の理解では、この考えエネルギー政策をゼロベースで見直すことを出発点とし、平成23年の東日本大震災福島第一原発の事故を背景としているもので、原子力発電への依存度を低減し、再生可能エネルギーへの転換を図りながら脱原発を目指すものと認識をしています。

阿賀町議会 2020-09-09 09月09日-02号

町では就農者の減少を、先ほどの答弁でもありましたけれども地域おこし協力隊という活用の中での就農を起こしていますけれども、ちょっと依存度が高いのかなと思っております。地域農業を支える地元農家継承者または地元農業を志す若者を増やして、将来の農業人材を育成するプログラムも必要ではないかというふうに考えております。

見附市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

まず、当市の農家現状についてですが、兼業農家販売農家全体の87%に上り、農業産出額の83%を水稲が占め、県内でも最も米づくりへの依存度が高い地域となっております。米づくりへの依存度が高いことや米の消費量が年々減少していることが農業経営農業所得不安定要素となり、新規就農阻害要因となっています。